電話によるお問い合わせ

電話受付は診療時間内

電話をかける

一般外来

最終受付 午前12時まで / 午後7時まで

診療時間
AM 9:30 - 12:30
PM 4:30 - 7:30

休診日:木曜午後・日曜日・祝日

※土曜日午後の診療は、学会等のため休診になる場合があります。

母乳外来・助産師外来

最終受付 午前12時まで / 午後7時まで

診療時間
AM 9:30 - 12:30
PM 4:30 - 7:30

休診日:木曜日・日曜日・祝日

※土曜日午後の診療は、学会等のため休診になる場合があります。

よくある疾患子宮の病気

よくある疾患一覧へ

診療時間

子宮内膜症

子宮内膜症は、子宮内膜組織が本来あるべき子宮の内側以外の場所に発生する病気です。

子宮の内側を覆う本来の子宮内膜は、卵巣から分泌されるエストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンの周期的な増減により増殖し厚くなり、月経時には子宮内膜が剝がれて月経血と共に子宮外に排出されます。

子宮内膜症の組織も女性ホルモンの影響で増殖・脱落し出血しますが、体外に排出されることがないため、たまった血液が炎症や周囲の組織との癒着を引き起こし、痛みをもたらします。

子宮内膜症はあらゆる場所に発生しますが、よくできる場所は卵巣や子宮周囲の腹膜表面(ダグラス窩・膀胱子宮窩)です。同時に多発し、進行して広がり、周囲の組織と癒着を起こすのが特徴です。

卵巣に子宮内膜症が発生すると、月経毎に出血が卵巣内に貯まり嚢胞が出来ます。この嚢胞の内容物は古い血液のためチョコレート色の液体で、チョコレート嚢胞と呼ばれています。チョコレート嚢胞は不妊症の原因になりますし、大きくなると卵巣がんが発生することがありますので治療・経過観察が必要です。

子宮内膜症は20~30歳代の女性に多い病気で、月経のある女性の5~10%は子宮内膜症に罹患していると言われています。

原因

はっきりとした原因はわかっていませんが、月経血が卵管を逆流し子宮内膜が腹腔内に生着したとする移植説や、腹膜が何らかの原因で子宮内膜に似た組織に変化を起こしたとする化生説などが考えられています。

症状

月経困難症

月経時の下腹痛・腰痛、排便痛・排尿痛、血便・血尿

慢性痛(月経時以外の痛み)

下腹痛・腰痛、排便痛、性交痛

不妊症

卵巣チョコレート嚢胞による排卵障害、卵管の癒着などが不妊の原因

生理痛(月経痛)がひどい人、特に回を重ねるごとにひどくなってきた人、痛み止めの薬が効かなくなってきた人は、要注意です。子宮内膜症の可能性が高いと思われます。子宮内膜症は進行性の病気です。痛いだけの病気ではなく、不妊症や卵巣がんの原因になります。痛みをガマンしないで、早く治療を開始することが大切です。

診断

問診・内診・経腟超音波検査・MRI検査・腫瘍マーカー(CA125など)

治療

薬物療法

対症療法

鎮痛薬・漢方薬

ホルモン療法

  1. 低用量エストロゲンプロゲスチン配合薬(LEP)…ヤーズ・ヤーズフレックス
  2. プロゲスチン…ジエノゲスト
  3. GnRHアナログ…レルミナ・リュープロレリン
  4. IUS…ミレーナ

LEP・プロゲスチン・GnRHアナログはいずれも排卵を抑え、エストロゲンの分泌を抑え、子宮内膜の増殖を抑え、病巣を萎縮させる治療法です。

IUSの作用は子宮内に限局したもので生理痛を軽減する効果はありますが、子宮内膜症の病巣に効果が及ぶわけではありません。

子宮内膜症は完治させることが難しく「治る病気」ではなく「付き合っていく病気」です。お薬で治療を行い、子宮内膜症をうまくコントロールしていきましょう。

手術療法

主に腹腔鏡手術で病巣を摘出・焼灼し、癒着を剥離します。

※6cm以上(40歳以上では4cm以上)のチョコレート嚢胞は、卵巣がんになることがあるので手術をお勧めします。

不妊治療

上記ホルモン療法は排卵を抑えるため、妊娠を希望される方には使えません。不妊治療を優先させます。なかなか妊娠しない場合には手術を検討します。